てづくり倶楽部おたすけママ
ママと赤ちゃんのための鍼灸師せっぽう 第5回 ~ママと赤ちゃんの夏の冷え~
2016
/
05
/
26
講習会・サロン
毎月1回開催している、清野鍼灸整骨院(明治国際医療大学鍼灸学部卒業)の先生がたによる「ママと赤ちゃんのための鍼灸師せっぽう」。毎日の生活の中で、リズムや習慣などを変えていくためには、何かを「やめる」とか「やらない」こともとても有効な方法です。毎回、季節の話題から、無理をせず、日常生活のなかでできることをたくさんお話します。第5回は、「ママと赤ちゃんの夏の冷え」。赤ちゃんも冷えるの?!とビックリされる...
カラフルなタイルクラフト作品
2016
/
05
/
26
講習会・サロン
素敵なタイルクラフトができあがりました♪4月26日と5月24日に開催された「おとなのタイルクラフト講座~初級編~」の受講生のかたたちの作品です!1回目が「鍋敷き」、2回目が「フォトフレーム」。どちらも、材料は同じですが、どの色を選ぶか、タイルをどのように並べるかにより、全く違ったカンジの作品になりますね~\(◎o◎)/どれも、それぞれステキ♪♪いっぱい作って、タイルに囲まれて暮らしたくなりますo(^▽^)o...
ぬいもの相談室?
2016
/
05
/
25
ぬいもの
おたすけママでは、ぬいもの代行スタッフが、ときどき、「しゅげいくらぶ」も開催しています。小学生のころ、しゅげいくらぶに参加していた女の子が、今では高校生になり、先日、「ちょっと、ぬいものの相談にのってください!」と言って、訪ねてきました。自分でデザインして作ったお人形を持ってきて、それが入るサイズのロケット型のリュックサックを作りたいとのこと。しかも、そのリュックサックを、お人形に背負わせるとのこ...
ぬいもの代行♪
2016
/
05
/
25
ぬいもの
先日、高校生のお子さまの衣装を依頼してくださったお客さまから、お礼のメールをいただいたので、メールの一部をご紹介!「衣装届きました。 素晴らしい仕上がりに、困ってしまうくらいです(笑) ネットでの注文で、店も顔も見えないですから、正直不安でしたが、 青山さまの丁寧で明るい応対に安心しました。」お客さまからに喜んでいただけるのは、何よりもうれしいことですo(^▽^)o当初は、たった2人のママが、幼稚園の前で「入...
しっかりお灸教室 ~2回のレッスンでお灸ケアをしっかり学ぶ~
2016
/
05
/
20
講習会・サロン
~自分で行うお灸に不安を感じていませんか?~おたすけママ主催のお灸教室や他のお灸教室に参加して、自分でできるお灸でケアを始めたけど、いざ、ひとりで行うとなるとなんとなく不安で……お灸教室は初めてだけど、1回参加してちゃんとできるかどうか心配……そんなかた向けに、1回目に“お灸と各ケア”について学び、2回目までにそのお灸ケアをご自宅で実践いただいて、2回目にその効果等について鍼灸師からフィードバックを受け...
講師ミーティング1日目
2016
/
05
/
19
日記
今日は、講師ミーティングでした!カラー講習会の浜田さん、わらベビ講座の池田さん、お灸教室の内田さん、そしておたすけママの代表の青っち。いつもは、それぞれが別々に活動していますが、こうしてときどき集まって、情報交換をしたり、アイディアを出し合ったり・・・。今回は、カラーセラピスト、カラーコーディネーターとしてとして活躍する浜田有里恵さんによる、自分がなりたい講師のイメージに近づくためのワンポイントア...
短期集中いけばな教室 (全4回) in aona
2016
/
05
/
13
講習会・サロン
第9期目となる「短期集中いけばな教室」♪通常8回分の「小原流いけばな」の基礎・基本講座をギュギュッとまとめてお稽古します!!今回は、おたすけママを飛び出し?!調布駅前にある、多世代交流のある子育て支援カフェ「aona」という、とってもステキなカフェで行います!6月8日・22日・7月6日・13日 (水) 9:30~11:15場所:カフェ「aona」(調 布駅南口徒歩3分) 講師:岡田千亜紀(いけばな小原流家元教授) ...
「今度こそ片づける!」本気の方だけ来てください!
2016
/
05
/
11
講習会・サロン
1か月間、「出来ないと感じるアナタ」をお助けします !これを読んでる方は、本などで「片づけ方」はもう知っているはずです。それでも実際に「片付けられない」のは、一人で頑張っているからです。まずは、1か月間、仲間と一緒に楽しく頑張ってみませんか?1日目)・片づけ方の4ステップの説明・参加者同士の自己紹介・「片づけの計画書」の作成・「片づけの計画書」の発表・次回までの宿題の確認2日目)・宿題の発表・進行状況...
「お片づけ」が「出来ない」から「やりたくなる」に変わる講座
2016
/
05
/
11
講習会・サロン
「片づけた方がいいのは分かっている」「やり方は知っているのに出来ない」「そんな私はダメ人間」そんな風に、自分を責めて立ち止まっていませんか?正しく学べば、あなたも出来る。苦手意識のある方にこそ、受けて頂きたい内容です。●世の中はそういう風にできている●ものが増えるのは誰のせい?●ものが捨てられないのは・・・●「お片づけ」は整理と整頓になります●まず、整理しましょう●今すぐ使える片づけ方4つのステップ●お...
天分個性学 本編 #1~#4
2016
/
05
/
10
講習会・サロン
親子・夫婦・職場のコミュニケーションで歯がゆい思いやストレスを感じることはありませんか?自分と他人の違いを理解することで、ストレスは軽減し、円満な人間関係を創ることができます。統計学である「天分個性学」は最高720万通りの判別で先天性の“個の本質”を教えてくれます。あの人の性格が腑に落ち、知らなかった自分に会えるかも~♪今回より、二度目のまたは半額でご参加いただけます。もう一度お話を聞いてみたいかたは、...
次の記事一覧
プロフィール
otasukemama
FC2ブログへようこそ!
検索フォーム
最新情報
短期集中 いけばな教室 第18期開講!
2020/04/28
初心者のためのやさしいお灸教室 女性の年齢による変化~更年期~
2020/02/23
親子で吹きガラス体験 桜色華やぎグラスを作ろう♪
2020/02/20
知らない自分のルーツを探る講座
2020/02/06
女性のための東洋医学 ~更年期講座~
2020/01/28
カテゴリー
ぬいもの (9)
家事 (0)
講習会・サロン (202)
日記 (8)
未分類 (7)
月別アーカイブ
2020/04 (1)
2020/02 (3)
2020/01 (2)
2019/12 (3)
2019/11 (1)
2019/10 (3)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (3)
2019/06 (3)
2019/05 (1)
2019/04 (6)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (8)
2018/08 (5)
2018/07 (2)
2018/06 (6)
2018/05 (2)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (1)
2017/12 (6)
2017/11 (4)
2017/10 (7)
2017/09 (7)
2017/08 (9)
2017/07 (3)
2017/06 (13)
2017/05 (6)
2017/04 (7)
2017/03 (7)
2017/02 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (6)
2016/11 (6)
2016/10 (8)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (1)
2016/06 (7)
2016/05 (12)
2016/04 (5)