無理に捨てなくても、お部屋がきれいになる講座

「モノを捨てなくては片づかない」「それが出来ないから片づかない」「そんな、自分だから片づかない」
モノは「捨てなくても」大丈夫です。
今回は、「捨てる」事に焦点をあてて、「お片づけ」を考えてみましょう。

watanabe

内容
●あなたは何の為に「お片づけ」をするのでしょう?
●整理と整頓の違い
●「お片づけ」に必要なのは、○○
●「お片づけ」=「捨てる」ではない。
●あなたの「捨てる」のイメージは?
●捨てられないものベスト3
●捨てるのではなく○○
●「お片づけ」の簡単4ステップ
●「お片づけボード」によるワーク
●あなたはこれから何をしますか?

日時:2016年11月1日(火) 10:15~11:45
会場:調布市市民プラザあくろす 3階 研修室①


講師:渡辺典子(片づけお助け人)
参加費:2,000円(税込) ※おたすけママ会員1,800円(税込)
持ち物:筆記用具
申込締切:10月25日(火)12時まで

>>>お申し込みはこちら

コメント

非公開コメント